ドリブル,有名選手ピャニッチ,ボランチ

 

https://www.youtube.com/watch?v=dSXrs71LEEU

【約6分30秒の動画です。】

ミラレム・ピャニッチの中盤にて、ゲームを組み立て時に、
ドリブルでディフェンスをかわすシーンを特集している動画です。

特にボランチをしている人には、見てほしい動画です。
相手をかわすタイミング、ボールの置所、
色々と勉強になります。

ピャニッチは、最近、バルサに加入したので、
知っている人も多いかもしれませんが、Wikiを載せておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81

ピャニッチの注目ポイントは3つあります。

1.抜くドリブルではなく、運ぶドリブル。リアクションのドリブル。
2.Vターン・ダブルタッチ
3.ボールを見ていない。

1.運ぶドリブル・リアクションのドリブル。
ピャニッチは、メッシのように積極的にディフェンスを抜くドリブルはしていません。
ディフェンスがボールを取りに来たときに、かわすドリブルをしています。
ボランチをしていると、自陣で相手のプレスを受けることが、
往々にしてあります。
ハイプレスを、どのようにかわして、ボールを前に運んでいるのか。
この動画には、そのエッセンスが詰まっていると思います。

2.Vターン・ダブルタッチ
相手の素早いプレスをかわすときに、よく使われるフェイント。
ディフェンスのスピードを殺しつつ、
こちらがスピードに乗る。
ボランチをしていると、ボールをキープするために必須のフェイントです。
ピャニッチは、自分の足元を見ることなく、
ディフェンスの足を関節視野で捉えながら、
このフェイントをしています。
体にこのフェイントが染み込んでるんですね。スゴイ。。

3.ボールを見ていない。
ピャニッチは、ドリブルで運ぶときに、
ほとんどボールを見ていません。
ルックアップしながら、ディフェンスをかわしています。
自陣の方向を向いていても、
味方の位置はもちろん、
ディフェンスの位置と、
自分がボールを運ぶことのできるスペース把握しています。
この技術を習得するのは難しいですが、
ボランチをするなら積極的に取り組む必要があると思います。

ドリブルの技術向上のお役に立てれば幸いです。

それでは、また次回、お会いできることを楽しみにしております。
(*- -)(*_ _)ペコリ

 

ドリブル,有名選手メッシ

 

 

【約8分の動画です。】

メッシがディフェンダーをかわす瞬間を、
スローモーションで再生する動画を特集しています。

足元をズームにして、なおかつスローモーションで再生しているので、
メッシの足の動きや使い方が、とても良く分かる動画になっています。

メッシのドリブルスタイルに憧れている人にオススメです。

この動画で分かったことは、
1.メッシはほとんど左足(利き足)で、
ボールコントロールをしていること。
2.ディフェンスの動きをうかがう時、
軽く右足(軸足)をスキップして、間隔を調整しているということ。
3.右肩を落とすボディフェイントの後、
深く左にかわすときは、ちょっとボールを浮かしているということ。

メッシの動画を何度も見ましたが、
ここまで足元に注目した動画がなかったので、
今まで気づかなかったです。

ディフェンスは、メッシの左足に気を取られているので、
右足でボールコントロールをされると、あっさり抜かれています。
メッシはダブルタッチもよく使うので、効果てきめんですね。

ドリブルの技術向上のお役に立てれば幸いです。

それでは、また次回、お会いできることを楽しみにしております。
(*- -)(*_ _)ペコリ

 

ドリブル,トレーニング

【約4分30秒の動画です。】

試合中に1対1の場面で、どのようにすれば、
ディフェンスをかわすことができるのか。
これを丁寧に解説してくれている動画です。

4つのステップで、解説しています。

【0:24】-【0:55】
STEP1.周りの状況確認。

【0:55】-【1:39】
STEP2.ディフェンダーに向かってのドリブル開始。

【1:39】-【2:50】
STEP3.ディフェンダーをかわすタイミング

【2:50】-【4:20】
STEP4.加速する。

私が特に勉強になった点は、STEP1とSTEP3です。

STEP1.周りの状況確認。
これは意外と、出来てない人が多いのではないでしょうか?
本当に1対1なのか、これを把握することは、とても重要です。
「そもそも、ドリブルを仕掛けるべきなのか。」
この選択から見直す必要性が発生します。
1対2になると、オフェンスの圧倒的不利となります。
ディフェンスの意図通りに動かないように、
頭の中で、作戦の見直しが必要となるでしょう。

STEP3.ディフェンダーをかわすタイミング。
この動画は、この部分を重点的に解説してくれているので、
ディフェンダーをかわすタイミングが、本当にわかりやすいです。

ディフェンダーが後退しながら、オフェンスの様子を伺っているときは、
そのままドリブルします。
ディフェンダーは自陣に下がり続けるわけにないかないので、
必ず止まる、またはオフェンスに向かってくる瞬間があります。
そのタイミングで、ディフェンダーの足の届かないところにボールを蹴り出します。

この時、ディフェンダーの足に着目して、
ボールを蹴り出しましょう。

ドリブル技術向上のお役に立てれば幸いです。

それでは、また次回、お会いできることを楽しみにしております。
(– -)(_ _)ペコリ

ドリブル,有名選手ロベルト・カルロス,サイドバック

【約10分の動画です。】

ロベルト・カルロスのドリブル・スピードを特集した動画です。

私は、40歳なのですが、
「今まで見てきた中で、世界最強のサイドバックは?」
と聞かれると、
ロベルト・カルロスが一番に浮かびます。

他の追随を許さないスピード、更にシュート力。。
圧倒的だったと思います。

この動画を見ていると、スピードが早すぎて、
思わず声が漏れてしまうと思います。
私は、思わず、「エグいな∑( ̄皿 ̄;;)」と言ってしまいました。

動画のポイントを挙げようと思ったのですが、
全てが凄すぎて、絞れませんでした。

ぜひ、この動画を見てください。
感嘆すること、間違いなしです。。(´∀`;A

この動画を参考にして、
皆様のドリブル技術向上のお役に立てれば幸いです。

それでは、また次回、お会いできることを楽しみにしております。
(– -)(_ _)ペコリ

ドリブル,有名選手アザール,チェルシー,レアル・マドリード,ベルギー代表

https://www.youtube.com/watch?v=mHTCvEns-kg

【約10分の動画です。】

アザールのスーパプレイを集めた動画です。
特にアザールの代名詞:ドリブルを、主として特集しています。

アザールの注目ポイントは3つあります。

1.ボールの置所
2.フィジカルの強さ
3.スピードの緩急

1.ボールの置所
普通のプレイヤーは、ドリブルをしていて、
ディフェンスと対峙する時、
次のようにボールを置くことが多いです。

相手・ボール・自分

アザールは違います。
次のようにボールを置くことが多いです。

相手・自分・ボール

要するに、ドリブルをするときに、
ボールと相手の間に、自分の体を置くんですね。

これをされるとディフェンスは、本当にボールを奪いづらいです。

まず、ボールが見えにくい。
その上、オフェンスの体が進行方向の邪魔をする。
無理に足を出すとファールになるので、
少し自分の体をズラして、ボールを取りにいこうとします。

しかしながら、そのタイミングを見計らったように、
アザールは逆を取って、ディフェンスをかわします。

本当にすごい技術だと思います。

アザールは、自分の後ろからボールを通すフェイント、
クライフターン・クリロナチョップを多用していますね。

これらのフェイントが、ボールの置所を裏付けていると思います。

2.フィジカルの強さ
これは動画を見ればすぐ分かることなんですが、
フィジカルが強いですね。
特に腰が強いです。
ディフェンスにぶつかられても、
逆に跳ね返すぐらいの強さがあります。

日本で例えるなら、
中田英寿のドリブルをもっと重心を低くしたような感じだと思います。

あれだけ低重心にあるにもかかわらず、
しっかりと前を向いて、周りを見ながら走ることができる。
腰回りの筋肉の強さは常人ではありませんね。

3.スピードの緩急
アザールは、小難しいフェイントは使っていません。
しかしながら、ディフェンスをごぼう抜きできる。

それは、ボールの置所とスピードの緩急にあると思います。

スピードを緩めたときは、
ボールをディフェンスの遠いところに置いて、
ディフェンスを引きつける。

一番近くに寄って来たところで、
一瞬のスピードで突き放す。

この緩急の付け方は、本当に強力な武器になります。

この動画を参考にして、
皆様のドリブル技術向上のお役に立てれば幸いです。

それでは、また次回、お会いできることを楽しみにしております。
(– -)(_ _)ペコリ